サマーニット【メンズ】半袖をDcollectionで購入してみた
サマーニット【メンズ】半袖をDcollectionで購入してみました。
徐々に夏日が増えてくる時期になると、半袖が必要になってきますよね?
正直に言って、今までは暑くなってきたらTシャツかポロシャツというのがほとんどで、暑い季節にニットという発想はあまりありませんでした。
ところが今年に入り、ファッション誌を読みまくっている影響もあってか、急にサマーニットに興味が…
タイミング的にも、年齢とともにシンプルなアイテムを揃えるようになったため、夏物のバリエーションを増やす意味でも、メンズ用のサマーニットってぴったりだったんです。
そこで先日もニットやシャツなどを購入している、Dcollectionからサマーニットを購入することにしたので、感想をご紹介します。
簡単なコーディネートの例もアップしますので、一緒に参考にしてみてください。
ちなみに前回の購入時の様子は、以下からご覧いただけます。
Dcollection(Dコレ)はダサい?スキニーを買って検証
Dcollection(Dコレ)はダサいのでしょうか?…そこで今回は、特に評判が良くDcollection自身も推している「黒スキニーパンツ」を実際に購入して、検証してみることにしました。
この記事の内容
- サマーニット(半袖)とTシャツの違いは?
- サマーニット(メンズ)を着る時期
- サマーニット(メンズ)のインナーに適したアイテム
- Dcollectionのサマーニットの特徴
- Dcollectionのサマーニットを使ったコーディネート例
- Dcollectionのサマーニット(メンズ)を試着してみた感想
それではDcollectionのメンズサマーニットを紹介していくのですが、ちょっとその前に、サマーニットについていくつか説明をします。
春夏のトップスに、ちょっと変化を付けたいというような時に重宝するのがサマーニットです。
サマーニットは、風通しの良い素材や編み方を用いた薄手の生地を使い、暖かい時期に心地よく使用できるように作られた春夏向けのニットになります。
特にここ数年は、メンズ用のサマーニットの人気が上昇していて、国内の有名ブランドでも取り扱う数やデザインが非常に増えています。
素材としては、主に綿やリネン(麻)が多く、アクリルやポリエステルといった合成繊維を混紡させているものも増えています。
また、シルクやウールなどの素材を使用して上品な風合いに仕上げたニットもあり、多様な質感を楽しめるのも特徴です。
最近では合成繊維の質感が向上し、ポリエステル100%のニットもあったりするのですが、非常に素材の出来が良く、一見して見分けがつかないほどです。
デザイン上での特徴としては、クルーネックやVネックといった首周りの作りと、袖と裾のリブ使いといった一般的なニットアイテムの作りに加えて、リブなしや半袖といった種類があります。
シルエットにおいては、定番のスッキリとしたややスリムなものから、近年のトレンドとなっているビッグシルエットといった緩めのシルエットまで様々です。
サマーニットの主な特徴は以上になりますが、ここで多くの方が疑問に感じるのが
「サマーニットとTシャツの違いは何?」
ということではないでしょうか?
スポンサードサーチ
サマーニット(半袖)とTシャツの違いは?
サマーニットとTシャツ、特に半袖のものとなると表面上はかなり似た雰囲気となっていて、どこで区別されているのかわからないというのも、もっともな話です。
まずTシャツは、フライス編みや天竺編みといった編み方のニット(生地)を切って、パーツにしたものを縫い合わせて作られています。
(※フライス編みとは、リブ編みとも呼ばれ、スウェットやポロシャツなどの袖や裾の絞りのある部分で使われることが多い編み方で縦に入るスジが入っている。天竺編みは、Tシャツで最も一般的な生地で表面に縦のスジがうっすらと入り、表裏の見た目が違っている。)
この作り方は、cut(カット)&sewn(ソー)と呼ばれ、カットソーの語源にもなっています。
つまりTシャツもニット製品ということになるのです。
ではニットとはどういったものを指すのかというと、一般的に使われているニットというものは、それぞれの目的に合わせた形に編んだ生地をリンキングという特殊な縫い合わせ方法で作った衣類のことになります。
実際にニット製品とTシャツを裏返してみると、生地同士をつなぎ合わせている部分が違っているのがわかります。
尚、リンキングによる縫い合わせの利点としては、
- 伸縮性があること
- 縫い代が少ないこと
- 縫い目が目立たないこと
- 洗濯による型崩れが起きにくい
以上のことが、挙げられます。
サマーニット(メンズ)を着る時期
サマーニットは、その名の通り「夏向け」のアイテムです。
秋冬物のニットと比べて薄めの素材と通気性を向上させることで、暖かい季節でも快適に着られるように作られています。
デザインは今回、私が購入した半袖のものに加えて、長袖、5分袖や7分袖といくつかの種類を選べます。
袖だけではなく、首元もクルーネックやVネック、ボートネックといった感じでTシャツとほぼ同じようなデザインの幅を持っています。
このため、サマーニットは長袖や7分袖といったものであれば、春や秋口までのかなり長い期間に渡って着こなしを楽しめるのです。
種類別によるサマーニットを着る時期
- 春先:長袖、7分袖
- 初夏:長袖、7分袖、5分袖、半袖
- 夏:5分袖、半袖
- 秋口:5分袖、7分袖、長袖
大体の目安としては、こんな感じとなります。
ただし、最近は10月を過ぎても暑い日が続いたりしますので、暖かい日であれば、半袖の出番もかなりあるかと思います。
衣替えでクローゼット等を整理する場合は、1枚くらいは半袖のものを残しておくと、急に暑くなった際に便利です。
スポンサードサーチ
サマーニット(メンズ)のインナーに適したアイテム
次に、サマーニット(メンズ)のインナーにはどんなものを着るのが良いのか?
この答えには、ニット素材の厚みにも依りますが、一般的にはTシャツやワイシャツほど神経質にならなくても大丈夫です。
なぜならば、Tシャツやワイシャツと比べて、ニット地は肉厚である場合が多く、多少透けることはあっても、身体の線はそれほど出ません。
かと言って何も着ないと、さすがに乳首の影が出たりするので、最低限のインナーは着用するようにしてください。
それほどこだわりがないのであれば、ユニクロ等で売っている普通のタンクトップで大丈夫です。
汎用性を考えると、色はライトグレーがおすすめです。
比較的透けにくい色の上に、脱いだ時も「下着」感を軽減できます。
また「タンクトップだと凸凹が外に響いて嫌だ」という場合は、ノースリーブや1分袖のような短い袖のインナー専用アイテムを利用するのもひとつの手です。
スポーツ用として販売されているTシャツやノースリーブのなかにも、薄手やメッシュ素材でインナーに使っても優秀なものが多くあり、こういったものは下着感がないところもポイントです。
ユニクロのエアリズムシリーズもインナーとしてはかなり完成度は高く、特に袖や裾を切りっぱなしにしてあるものは、外から見てもほとんど目立ちません。
現行品だとライトグレーはVネックしか選べないためにTシャツの下には使いづらいのですが、ニットであればそこまで影響もありません。
一方でDcollectionからもインナー用のTシャツが出ており、こちらはおしゃれな重ね着感(レイヤード)を出すために裾が長めに取られ、さらにラウンドカットされています。
サイズ選びに多少の注意が必要ですが(試着のところで説明しています)1枚持っていると、簡単に着こなしに幅を出せるのでおすすめです。
現行品(2020年6月15日時点)は接触冷感の機能が追加されているので、暑さ対策としても使用できます。
ここまでは基本的に外から見えないものとしてのインナーを紹介しましたが、もう一つの考え方としてワイシャツをインナーにするという方法があります。
この場合、ワイシャツをインナーなしで着るのが苦手な場合は、下にもう1枚インナーを重ねることになってしまいますが、首元からワイシャツの襟が見えることで、かなり上品に仕上がります。
試着編でも紹介しますが、襟のボリューム感はワイドパンツを使った際に上下のバランスを取ってくれるので、暑さが厳しくない時の選択肢として、覚えておくと役立つはずです。
Dcollectionのサマーニットの特徴
ここからは、Dcollectionのサマーニット(メンズ)の特徴を紹介していきます。
私が購入したDcollectionのサマーニット(メンズ)は、「リラクシングサマーニット」という商品です。
色はブルーグリーン、ライトベージュ、ネイビーと3色展開となっており、サイズはS~XXLまでとなっています。
ちなみに私が選んだのは、ブルーグリーンのLサイズです。
サイズ表を見ながら選んだのですが、ニット製品ということとビッグサイズのトレンドを考慮して2サイズ上げています。
結果として、サマーニット自体のサイズ選びは良かったのですが、思わぬところでミスを犯していました。
ミスの内容はこの後の試着編で詳しく説明していきますが、簡単に言うと一緒に発注したインナーがニットのサイズと違っていて、思うように重ね着ができなかったのです。
Dcollectionサマーニット(メンズ)の素材について
素材は綿76%とナイロン24%の混紡となっていて、ナイロンが入っているためか、感触はややパリっとしていてTシャツよりボリュームがあります。
ここで夏物で厚みがあるのはどうなのか?と思うかもしれませんが、パリッとした感触に加えて、非常に風通しの良い素材なので多少の暑さも問題ないです。
透け感は、光を通して見ると、かなり透けるように感じますが、着用した状態だとそれほど気になる感じではないです。
なにかしらインナーを着ていれば特に問題になるようなことはありません。
Dcollectionサマーニット(メンズ)のシルエットについて
シルエットは流行りのビッグシルエットというほど大ぶりな作りではありませんが、ニットとしてはややゆったり目な印象です。
特に袖が大きめに作られているので着た感じよりは、見た目がゆったりとした印象になります。
袖の始末もリブが付けられているのですが、絞ってはいないため、Tシャツのように着こなせます。
裾はリブもなくサイドにスリットが入っていてカットソーのような雰囲気となっています。
このサイドのスリットを境として、前面より後面がやや長く作られているところも特徴となっていて、ちょっとポロシャツのようなデザインです。
これらの袖や裾を絞らない仕様のお陰で、ビッグシルエットのような、ややルーズでストンとした落ち感のある印象が特徴的なニットとなっています。
同時に袖の模様としてのリブとザックリとした素材感が、ニットの雰囲気を感じさせているので、リラックスした感じのサマーニットに仕上がっているのです。
「リラクシングサマーニット」というネーミングが、非常に的を射ていると、おわかりいただけるかと思います。
Dcollectionサマーニット(メンズ)の色合いについて
色合いについては、実物を確認したのはブルーグリーンのみですが、他の色はネイビーとライトベージュと見慣れた色なのでおおよその見当はつくかと思います。
一方で「ブルーグリーン」と言われると、いまいち「これだ!」というイメージが出てこないかもしれません。
私も最初、サンプル写真を見て「実物はどんな感じなのだろう?」と非常に気になりました。
さらに今年は、ペールトーンといったはっきりしない色合いが流行っているので、敢えてブルーグリーンにチャレンジしてみることとしました。
実物を見ての感想は「Dcollectionのサイトの画像はかなり雰囲気をつかんでいた」ということと「光の当たり方で、ブルーとグリーンの色のバランスが変化する」ということです。
言葉で表現するのも難しいのですが、敢えて言うならば、パッと見は明るめのネイビーで、光が当たると緑がかって見えるという感じになります。
スポンサードサーチ
Dcollectionのサマーニットを使ったコーディネート例
それではいよいよ試着をしていきます。
パターンを変えて、全部で10種類ほどのコーディネートを試しているので、参考にしてみてください。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その1
最初はシンプルに、黒スキニーとダービーシューズの組み合わせです。
黒スキニーは、以前の記事で紹介したDcollectionのものです。
気になる方は、以下のリンクより紹介記事に飛べます。
Dcollection(Dコレ)はダサい?スキニーを買って検証
Dcollection(Dコレ)はダサいのでしょうか?…そこで今回は、特に評判が良くDcollection自身も推している「黒スキニーパンツ」を実際に購入して、検証してみることにしました。
Dcollectionのサマーニットでコーディネートする際の、最もベーシックな組み合わせが黒スキニーになります。
足元はGUのアクティブスマートダービーシューズであっさり目に仕上げています。
サマーニットのサイズを大きめにしている場合に、全体のおさまりが悪く感じてしまうことがあります。
そんな時は、サマーニットの袖をまくってあげた方が、スキニーとのバランスはしっくりくるはずですので、ぜひ、お試しください。
ちなみに私の場合は、身長が168cmと低めなうえに顔も大きいので、パンツと靴の色味はなるべく揃えるか、近いものにしています。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その2
こちらもシンプルなスキニーとの組み合わせになります。
スキニーはGUのストレッチスキニーのネイビーで、靴はHARUTAのタッセルローファー(黒)を合わせています。
スキニーの色がネイビーに変わったことで、色使いが同色系となり、ワントーンコーデのようなよりあっさりした雰囲気となっています。
あっさりし過ぎて地味になり過ぎないように、ローファーは黒ですがタッセルローファーにすることで、少しだけ装飾の要素を足しています。
さらに、こなれた雰囲気を出すのであれば、指輪やシルバーのバングルなどを足してあげると良いでしょう。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その3
次はDcollectionの商品ページでも紹介されているセットアップに合わせるパターンです。
ネイビーの上下に、コンバースのオールスターを合わせてカジュアルダウンさせています。
今回の場合、サマーニットを2サイズアップさせているので、着ている感覚としてはちょっと無理やりジャケットを羽織ったようでした。
インナー使いも考慮に入れるのならば、1サイズアップくらいがちょうど良いようです。
足元は、夏をイメージしてベリーショートソックス(フットカバー)を使用していますが、それほど暑くないようならば、白ソックスを合わせてもOKです。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その4
同じネイビーの上下ですが、スニーカーをニューバランスのプロコート(グレー)に変えています。
ジャケットとパンツがネイビーで、インナーもブルーグリーンのサマーニットとなると、きれい目な印象に寄り過ぎてしまいます。
そこで先のコーディネートでも足元をスニーカーにして、崩していたのですが、ニューバランスのようにロゴが目立つスニーカーの方がよりカジュアルに見えます。
街着に使うのであれば、これくらい崩してあげた方が使いやすいでしょう。
ジャケットも柔らかめの素材や薄手のものであれば、袖をまくってあげると簡単におしゃれな着こなしにアレンジできます。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その5
次もベージュのチノパンをシンプルに合わせた、落ち着いたコーディネートになります。
ブルーグリーンのサマーニットは、素材感にも表情があるのでシンプルなコーディネートにもよく映えます。
ベージュのチノの場合、ネイビーのトップスとの相性が非常に良いのですが、やや緑の入るブルーグリーンだと、より落ち着いて大人っぽい雰囲気です。
足元はやはり同色系で、茶系のローファーを合わせて、足が短く見えるのを回避するようにしています。
使い方次第では、オジサンの定番ファッション化してしまうベージュのチノも、スリムなものやテーパードシルエットとセンタークリース(プレス)と同系色のローファーを合わせることで、きれい目に仕上げることが可能です。
さらにハット型の帽子を合わせると、地味な感じを消せるので、おすすめです。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その6
今度はチノパンにジャケットを合わせてみます。
靴がローファーなのでかなり落ち着いた感じになっています。
どちらかというと、40代以上の方や秋に入ってから使っていきたいコーディネートです。
白のスニーカーや、帽子(ハット)なんかでカジュアルダウンさせると、より着こなしやすくなります。
白のパンツと白スニーカーの組み合わせも、暑い時季には涼し気な雰囲気を演出してくれます。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その7
ネイビーのチノパンにコンバースのオールスター(黒)を合わせたコーディネートです。
こちらも非常にシンプルな組み合わせとなるので、帽子やバッグ、アクセサリーなどで装飾を増やしてあげるとバランスが取れてきます。
キャップのようにカジュアルな印象の強い帽子を合わせるのも「シンプル過ぎたな」という時には有効です。
ちなみに、先ほどの説明の通り、サマーニットのインナーには、Dcollectionの半袖のロング丈Tシャツを使用しています。
ですが、サマーニットのLサイズに対して、単純に身体へのフィットだけを意識してMサイズの半袖ロング丈Tシャツを注文してしまったために裾がサマーニットの下に収まってしまいました。
半袖ロング丈Tシャツの本来の目的を考えると、結構、致命的なミスです。
私のようなミスをすることがないよう、インナー用のTシャツを注文するならば、基本的には上に着るもののサイズに揃えた方が間違いないです。
Dcollectionの場合、返品・交換の際も送料を負担してくれるので、試着を終えるまでは梱包を再利用できる状態で保管し、タグ類はつけたままにしておいた方が良いでしょう。
私のように「間違えるわけがない」と開封して即、包装もタグも捨ててしまうと、いざという時に後悔することになります…
さらにDcollectionでは、LINEを用いた無料のチャット相談も行っているので、そういったサービスを利用してサイズ感を確認すると、より正確なサイズ選びができます。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その8
次は、無印良品の半袖シャツに黒スキニーを合わせたパターンです。
足元はコンバースのオールスターです。
シャツの襟により、首元にボリューム感を加えています。
オールスターのソールと靴ひもの白と首元の襟の白で清潔感が強調できます。
黒のデイパックなんかを合わせると、遊園地やテーマパークでのデートにもピッタリです。
30代以上の方の場合は、デイパックの素材をレザー調にしてあげると、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その9
先ほどの無印の半袖シャツに、黒のワイドパンツを合わせたコーディネートになります。
サマーニットのオーバーサイズのボリューム感と、半袖シャツの襟のボリューム感をワイドパンツのボリューム感でバランスを取った形です。
全体のシルエットとしては、こちらの方が今っぽい着こなしに見えます。
ただし、気温が30℃を超えてくると、いくらサマーニットといっても、シャツとの重ね着は暑苦しくなってしまうので、気温が25℃くらいのタイミングで使い倒していただきたいパターンになります。
尚、黒のワイドパンツはノークッション(裾が靴にギリギリ当たらない長さ)から多少短い感じだったので、ハーフクッションになるくらいまでウエスト位置を落として履いています。
身長が高い、もしくは小顔が自慢という方は、パンツのウエストの位置を上げてハイウエストで履いたり、アンクル丈のパンツを選択しても上手く納まります。
ワイドパンツの履きこなし方に関しては、身長や体型によって答えは様々なので、実際に色々な履き方を試しながら、鏡などで一番しっくりくる位置を探してみてください。
サマーニット【メンズ】のコーディネート例◆その10
最後もワイドパンツを使ったコーディネートで、こちらはサマーニットにインナー用のノースリーブTシャツと、ライトブラウンのワイドパンツ、黒のスニーカーとなります。
ひとつ前の半袖シャツのパターンと比べると、首元が少し寂しく感じてしまいますが、夏の暑さを考慮すると、このようなパターンの出番の方が多くなるかと思います。
合わせ方は、ビッグシルエットのTシャツとワイドパンツの組み合わせをそのままサマーニットに流用した形ですが、トップスをニットにするだけで、印象は一気に大人っぽくなります。
このサマーニットとワイドパンツの組み合わせの場合も、帽子やアクセサリー類で軽く味付けをしてあげると、シンプルな故に物足りないという印象を回避できます。
帽子は、キャップとハットどちらでも構いませんが、色は靴かパンツ、トップスのいずれかと同色使いにするとバランスが取りやすいでしょう。
以上、全10パターンのサマーニットを使用したメンズコーディネートでした。
ブルーグリーンという今まであまり使った記憶のない色だったので「使いこなせるか」という点で、多少の不安はありましたが、モノトーンとの相性はバッチリでした。
加えて、チャコールや薄茶といった少し淡い色合いも上手く馴染んでくれるので、ブルーグリーンのサマーニット1枚あるだけで、かなり着こなしに幅が出る印象です。
Dcollectionのサマーニット(メンズ)を試着してみた感想
Dcollectionのニットは、前回の春物のコットンニットに続いて、今回のサマーニットで2度目なのですが、どれも簡単に着こなせて、なお且つおしゃれに仕上げてくれるアイテムでした。
サイズ選びは、シャツやTシャツと比べると、やや大きめにするというポイントがあるものの、その点を注意しておけば失敗も比較的回避しやすいアイテムです。
流行りのワイドパンツを使ったコーディネートも、Tシャツと比較すると、かなり上品な雰囲気を作ってくれるので、カジュアルに寄りやすい夏場には重宝するアイテムだと感じています。
肌触りに関しては、軟らかな感じというよりは、サラサラとした感触が強く、暑い時期の着用にはこれくらいパリっとした方が心地よく使えるはずです。
また、梅雨の時期の肌寒い時や、秋口にはシャツとの重ね着も使えるので、今年はたっぷり着倒していきたいと思います。
購入アイテムの詳細
- アイテム名/リラクシングサマーニット(Dcollection)
- 色/ブルーグリーン・ライトベージュ・ネイビー(購入色:ブルーグリーン)
- サイズ/S・M・L・XL・XXL(購入サイズ:Lサイズ)
- 価格/4,990円(税込)
人気記事 Dcollection(Dコレ)はダサい?スキニーを買って検証