簡単でおしゃれなコーディネートのヒント【6選】
簡単でおしゃれなコーディネートのヒントはどこから見つけてくれば良いのか?
トライ&エラーを繰り返しても、周囲からの評価が上がってこないようであれば、参照する媒体を見直す必要があるかもしれません。
また、簡単におしゃれになれるヒントが多く入手できる媒体や人を知っておくと、結果的にセンスアップの近道にもなります。
今回は、主に他人目線を重視した、初心者がより早くステップアップするためのノウハウやヒントの集めるための、おすすめの媒体を紹介していきます。
ファッション指南書籍の著者から学ぶ
まず、最初にファッション指南の書籍関連から3名ほどピックアップしました。
- MB氏
- 大山旬(シュン)氏
- 宮崎俊一氏
MB氏/現役メンズバイヤー
MB氏は今、ファッション界隈では最も影響力のある発信者のひとりと言えます。
ネットのみならず、雑誌やテレビなどのメディアでも多数、取り上げられており、熱のこもった解説や、論理的なコーディネート術は熱狂的なファンを生むほどとなっています。
これだけ様々なところへ顔を出しつつも、あくまで軸足をメルマガに置いているのも特徴となっており、配信サイトのランキングでは、常に堀江貴文氏と1位を争うほどの規模を誇ります。
2019年より、YouTubeでの配信も開始しているので、まずはそちらからチェックしてみると良いでしょう。
大山旬(シュン)氏/メンズスタイリスト
MB氏と比べると、対象年齢層を30~40代とはっきりと限定しているのが特徴的な大山旬(シュン)氏。
まずはベーシックナアイテムをしっかりと揃えることに重きを置いたスタイルで、ネイビーの比率がかなり高めです。
かといって、トレンドを無視するタイプでもないので、トレンドは一応取り入れるけど、基本は落ち着いたおしゃれに仕上げたいバランスタイプの方にはハマると思います。
著書以外の媒体では現在、YouTubeにnoteといったところでの発信に力を入れており、メンズファッションスクールというオンラインのファッション学習サイトも運営しています。
大山旬(シュン)氏の場合も、自身のYouTubeチャンネルにて、かなり濃い内容を配信しているので、最初にYouTubeの動画を見てから判断してすると良いでしょう。
宮崎俊一氏/元松屋銀座 紳士服バイヤー
3人目は元松屋銀座のカリスマバイヤーの宮崎俊一さんになります。
宮崎俊一さんは、現在も松屋にお勤めの関係か、個人的に発信を行っている媒体は、バイヤーの時に発行された書籍のみのようです。
宮崎俊一さんの書籍は、主にビジネススタイルについてのものになりますが、カジュアルスタイルや街着についての本も1冊だけ出版されています。
老舗百貨店のカリスマバイヤーを長年務めていただけあって、宮崎氏のファッションの論理はビジネススタイルのみならず、カジュアルスタイルでもこだりが詰まったものとなっています。
今回はカジュアルファッション・街着についての紹介となるので、参照する書籍は「成功している男の服選びの秘訣40」となります。
この書籍は、宮崎氏の自身のカジュアルファッションの服選びや着こなしを土台として、ファッション初心者でも取り入れやすいよう最低限の要素だけで再構築した内容となっています。
恐らく、対象としている年齢層は、3氏のなかでも最も高く、40代以上、特に40~50代くらいの年齢をターゲットとしているようです。
この40~50代でファッションについて悩みを抱えている方は、現状がかなり重症の場合が多いため、効率の良い改善方法としては、40代以下の世代でも参考になる要素は多いです。
ただし、カジュアル化の進むビジネススタイルの影響もあるので、現在、宮崎氏のTシャツ・カットソーを排除したスタイルの徹底という部分などは、ちょっと時代に合わなくなってきている感じはあります。
そうはいっても、年齢が首に出やすいというのは事実なので、そこはスキンケアをしっかり行うべきところと認識するには、良いのかもしれません。
ファッションサイトが運営するブログ等から学ぶ
インターネット通販を展開しているファッションサイトのなかには、ファッションのテクニックやスキンケアなどについての詳しい解説を行うブログを別途用意しているところがあります。
自社の製品をよりおしゃれに着こなしてもらい、満足度の高いショッピング体験を提供したいという意味もあってか、その内容は、雑誌や書籍レベルのものも少なくはありません。
基本的には、それらの解説を読むだけならば無料ですので、そういったブログ・サイトをお気に入りにまとめておき、移動時間や空き時間等に目を通すだけでも、知識量はかなり増やせます。
おしゃれのセンスアップには、もちろん実践は最重要な要素ではあるのですが、なかなか行動に移せないという方の原因は、圧倒的な知識不足の場合も非常に多いので、増やせる知識は効果的に増やしておくと良いです。
WEBUOMO
ファッション雑誌UOMOが運営する、ファッション情報サイトのWEBUOMOは、新着のアイテムやトレンドの紹介だけではなく、具体的なコーディネートの方法についても、数多くの情報を発信しています。
対象としている年齢層は、30才代が中心となりますが、20代後半から40代以上までと、内容的に参照できる年齢はかなり幅広いです。
元々が雑誌からの派生なので、トレンド感はありますが、決して強すぎず、提唱するコーディネートもシンプルなデザインの服をバランスよく合わせているので、実用性は高いです。
ただ、そうは言っても、使用しているアイテムの価格帯は、例えばジャケットならば50,000円前後から、カットソーは20,000円弱など、高めの設定となっています。
そのため、普段はテイストをマネするために参照するようにして、これだというアイテムを見つけたら一本釣りするスタイルが有効かと思います。
サイト自体も、動きを重視した作りとなっていて、見ていて楽しいので、定期的なチェックがおすすめです。
MEN'S FASHION PLUS
ワンクリックでマネキン買いを注文できるサイトが売りのファッションサイトですが、ネット専門のショップということもあり、ファッション情報に関するブログページが非常に充実しています。
グラビアアイドルなどをはじめとして、女性から意見を拾う企画も数多く、かなり読み応えのある記事が並びます。
スキンケアについての実践記事もあるので、美容に関する知識も同時に深めていけるのは、とてもありがたいです。
2020年に入り、前述のMB氏のの冠番組で、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんも出演しているTV番組「MBの俺のドラ1」にて紹介されて、注目を集めているようです。
Dcollection
当サイトでも、度々紹介させていただいているファッションサイトになります。
MEN'S FASHION PLUSもそうですが、MB氏の提唱する「ドレスとカジュアルをバランスよく混ぜ合わせるミックスファッション」の色合いの濃い印象となっています。
特にブログ記事では、初心者がおしゃれさんを目指すための第一歩の部分を非常に丁寧に解説しています。
これから、おしゃれになろうと考える方は、まず何かひとつを指標としないことには、先に進むことができないので、こういった第一歩を後押しすることに力を入れていることには、好感を覚えます。
また、トレンドについての解説記事も、初心者にわかりやすくしようという意図が感じられる内容となっているため、最初にお気に入り登録するサイトとしては、かなりおすすめです。
焦らず、無理をせず、おしゃれを楽しむ
ここまで全部で3名のファッション本の著者と3つのファッション情報サイト・ブログを紹介させていただきました。
現在は、パーソナルスタイリストを行っている方も増え、そういった方々もブログやSNSを通じて、かなり実践的な情報の発信を行っており、おしゃれになる方法論は、かなり手軽に目にすることができるようになりました。
一方で、情報が増えたが故に、どこから手を付けて良いのかわからなくなるのも事実。
まずは、上記の6つの媒体からひとつ選んで、その媒体の発信している方法を丁寧に実践してみることをおすすめします。
決して焦らず、無理をせず、少しずつステップアップしてゆくことが、最終的には確かな力に繋がるはずです。
もちろん当サイトでも、有益な情報をひとつでも多く発信していけるよう、学びと改善を続けていきますので、ぜひまた訪問していただけると幸いです。
人気記事 Dcollection(Dコレ)はダサい?スキニーを買って検証
人気記事 楽天マガジンを使ってみた!キャンペーンで1000ptも獲得